Soft Selection のような機能

2019.08.21投稿 | 2021.09.03更新
Blender にも Soft Selection のような機能があります。Mayaの Soft Selection のような機能が Proportional Editing (プロポーショナル編集)です。NURBS Editingのように、1つのVertexをつかみ、引っ張ったり移動したりすると、周辺のVertexたちも追従してきます。粘土や布を摘まんで引っ張った時のようなモデリングが可能です。
プロポーショナル編集

Connected Only:Edit Modeのみ。選択しているVertexとつながっているメッシュにのみ影響する。
Projected from View:Edit Modeのみ。影響範囲は選択したVertexの周りではなく、ビューポートからの視点範囲(Z軸)になる。
選択範囲の拡大・縮小
Modeling Workspace で作業をする。
Vertextの選択し、移動ツールで移動している途中でホイールを動かすと拡大・縮小(下記画像の赤丸がPropotional Size)が可能です。※クリックしっぱなしでホイールを動かすのは、、、難です。
または、下記のような、移動ツールを動かしたときに出現するオペレーターパネルの赤枠部分をコントロールする。
